サービスグリッドの運営概要
サービスグリッドの運営は,サービスマネージャを用いて行います.サービスマネージャとは,独立行政法人 情報通信研究機構が開発したサービスグリッドサーバソフトウェアにおいて,利用組織および運営組織が自分の提供した資源やサービス,サービスグリッド全体を管理するためのWebベースの管理ツールです.利用組織の登録情報,利用組織のアクセス,資源,サービスを容易に管理することができます.サービスマネージャは運営組織ごとに運営されます.サービスマネージャのURLは各サービスグリッドの運営組織のWebサイトをご参照ください.
サービスグリッドの運営時に発生するイベントにおいて,サービスマネージャを用いて運営組織がすべき作業フローは,以下の通りです.
サービスグリッド運営組織の作業フローサービスグリッドの運営において発生する各イベントに対して,運営組織が行う作業を整理します.
利用組織との覚書締結とアカウント登録
![]()
![]() 資源の登録
![]() 資源の削除
![]() サービスの登録
![]() サービスの停止
![]() サービスの再開
![]() サービスの削除
![]() サービスの過剰利用の監視
![]() |