コンテンツ
[創刊のごあいさつ]
[言語グリッドプレイグラウンド講習会開催] 開発者向けに講習会が開催されます。
[定期メンテナンスのお知らせ] 運営組織より、言語グリッドの一時停止のお知らせです。
[新しい言語資源が追加されました] 生活情報、防災に関する言語資源が増えました。
[新しい言語サービスが追加されました] 複数の言語資源を連携させることができます。
[開発者向けメーリングリスト開始] 言語グリッドを利用する開発者のためのメーリングリストです。
[第17回 びわ湖国際医療フォーラム(7/5)] 外国人医療支援に関する発表が行われます。
[メディア掲載] 日経新聞、NPOジャーナルに関連記事が掲載されました。
[言語グリッド ユーザ紹介] 第1回目はNICT言語グリッドプロジェクトです。
[言語グリッド ユーザリスト] 2008年6月現在のリストを掲載しました。
創刊のごあいさつ
7月に入り京都はいよいよ蒸し暑くなってきましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか?昨年12月に言語グリッドが公開されてから、早くも半年が経ちました。現在50団体ほどの皆様に参加していただいていますが、今後、もっと世界で広く使われるよう活動していきたいと思います。プロジェクトの動向をお知らせするため、ニュースレターを発行することになりました。NICT言語グリッドプロジェクト、言語グリッド運営組織、言語グリッドアソシエーションが合同で編集しております。月1回のペースで発行していきますので、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
(言語グリッドニュースレター編集委員 角川栄里)
言語グリッドプレイグラウンド講習会開催
言語グリッドプレイグラウンドとは、京都大学石田・松原研究室の開発するウェブサイトです。ウェブブラウザから誰でも簡単に言語グリッドにアクセスし、様々な言語 資源・言語サービスを利用できることを目的としています。石田・松原研の大学院生が、プレイグラウンドのソースコードを用いて、大学院生を対象とした多言語ツールの開発講習を行っています。講習の内容についてのサイトはこちら。
講習を希望される研究室は、
playground [at] langrid.org までお問い合わせください。
定期メンテナンスのお知らせ
運営組織よりお知らせです。言語グリッドは、毎月第一月曜日に定期メンテナンスのため停止されます。次の定期メンテナンスは
7月7日(月)午前7時~10時です。
この時間帯に利用をご希望の方は、operation [at] langrid.orgに事前にご連絡ください。
新しい言語資源が追加されました
6月に、新しい言語資源が言語グリッドに登録されました。現在、名古屋大学と京都大学のチームがこれらの言語資源のラッパーを開発中で、二つの言語資源の連携を試みているところです。
■生活情報用多言語用例対訳 (Multilingual Parallel Translations for Life Information)
提供者:愛知県国際交流協会 対応言語:日・英・中・韓・葡・西
■防災情報用多言語用例対訳 (Multilingual Parallel Translations for Disaster Information)
提供者:多言語防災情報システムコンソーシアム 対応言語:日・英・中・韓・葡・西
※カッコ内の英語は、言語グリッドに登録されている言語資源の名前です。
新しい言語サービスが追加されました
以下の言語サービスが新たに言語グリッドに登録されました。これらを使って、言語グリッド上の複数の言語資源を連携させて利用することができます。※英語は、言語グリッドに登録されている言語サービスの名前です。
- Specialized Translation Service
辞書と形態素解析、機械翻訳を連携させることで、専門用語のような未知語の単語の翻訳を可能にします。
- Two-Hop Translation Service
二つの機械翻訳を連携させて、直接翻訳できない言語ペアの翻訳を可能にします。
- Two-Hop Translation Service through English
英語を介した2ホップ翻訳を実現します。
- Two-Hop Translation Service through Japanese
日本語を介した2ホップ翻訳を実現します。
- Three-Hop Translation Service
三つの機械翻訳を連携させて、直接翻訳できない言語ペアの翻訳を可能にします。
- Three-Hop Translation Service through Ja-En Translator
日英翻訳を介した3ホップ翻訳を実現します。
- Three-Hop Translation Service through En-Ja Translator
英日翻訳を介した3ホップ翻訳を実現します。
- BackTranslation Service
翻訳結果を再度入力言語に翻訳し直すことで、翻訳結果の推定を可能にします。
開発者向けメーリングリスト開始
言語グリッドを利用する開発者のためのメーリングリストができました。
langrid-developer [at] khn.nict.go.jp
ラッピング方法やWebサービスの配備方法、連携ワークフローの作成方法など、言語グリッドを用いて言語資源を連携し、サービスを利用するための技術情報を配信いたします。参加を希望される方は、asukam [at] nict.go.jpまでご連絡ください。
第17回 びわ湖国際医療フォーラム(7/5)
7月5日(土)に 「びわ湖国際医療フォーラム」が開催され、 言語グリッドアソシエーションの 「外国人のための医療支援システム研究会」で活動されている多文化共生センターの重野亜久里さんが、「情報通信技術を利用した多言語医療支援システムについて」というタイトルでポスターセッションにて発表されます。和歌山大学吉野研究室、NICT言語グリッドプロジェクトと共同で開発された医療受付対話支援システムM3(エムキューブ)などについて発表されます。このシステムは現在京都市立病院に設置されています。
メディア掲載
以下に言語グリッドに関連する記事が掲載されました。
2008年5月30日 『多民族社会の言語の課題に一役 ネット上の言語サービスソフト「言語グリッド」公開』NPOジャーナル,Vol.21 52ページ
2008年5月19日 『ネットで最適翻訳「言語グリッド」 自国語同士の交流を円滑に』日本経済新聞,夕刊文化22面
言語グリッドユーザ紹介(1) NICT言語グリッドプロジェクト
NICT言語グリッドプロジェクトは2006年4月に発足し、京都府の南にあるけいはんなに拠点を置いています。インターネット上の言語資源を連携させて言語の壁を克服することを目的とし、言語グリッドの基盤部分と、コラボレーションツールの研究開発を行っています。現在、研究員3名、開発者2名、秘書1名が常駐しています。民・産・官・学が連携をとっているのがプロジェクトの特長で、システム設計の初期からNPO/NGOの参加も含めたユーザ参加型の開発を行ってきました。ユーザとのミーティングや研究会開催のため、京都市内のCOCON KARASUMAにもオフィスがあり、京都市内在住のメンバーにとっては、COCON勤務の日が秘かに嬉しかったりします。
言語グリッド ユーザリスト
2008年6月現在、言語グリッドのユーザとなってくださっている組織のリストです。
今後もより多くの皆様に参加していただけるよう、活動していきたいと思います。
中国科学院Institute of Computing Technology, NLP Group
ライフサイエンス辞書プロジェクト
アジア防災センター
イタリア国立研究所(CNR)
ドイツ人工知能研究所 (DFKI)
シュトゥットガルト大学自然言語処理研究所
韓国国民大学 Seung-Shik Kang研究室
国立情報学研究所コンテンツ科学研究系相澤研究室
NTTコミュニケーション科学基礎研究所
清華大学 Pervasive Human Computer Interaction, Dept of Computer Science
上海交通大学 UDS-SJTU Joint Research Lab for Language Technology
韓国カトリック大学 Ubiquitous Intelligence Lab
長岡技術科学大学専門職大学院技術経営研究科システム安全専攻
国立清華大学AI-Lab., Dept of Computer Science
長岡技術科学大学工学部電気系知識システム研究室
長岡技術科学大学eラーニング研究実践センター
早稲田大学政治経済学部砂岡研究室
プリンストン大学 Cognitive Science Lab
NECTEC(タイ国立電子コンピュータ技術センター)
愛知県立大学外国語学部スペイン学科
名古屋大学情報科学研究科社会システム情報学専攻渡邉研究室
言語防災情報研究開発コンソーシアム
東北大学サイバーサイエンスセンター木下研究室
はこだて未来大学
川崎市立富士見中学校
韓国MIZY Center
川崎市総合教育センター
宇治市立南宇治中学校
財団法人愛知県国際交流協会
豊橋市教育委員会教育部学校教育課
特定非営利活動法人多言語センター(FACIL)
世界コミュニティラジオ放送連盟(AMARC)日本協議会
多文化共生センターきょうと
特定非営利活動法人パンゲア
防災世界子ども会議
京都大学情報学研究科社会情報学専攻 石田・松原研究室
関西学院大学理工学部情報科学科北村研究室
大阪工業大学情報科学部情報メディア学科 ヒューマンインターフェース研究室
和歌山大学システム工学部デザイン情報学科社会情報ネットワーク研究室
関西大学総合情報学部喜多研究室
立命館大学情報理工学部情報コミュニケーション学科セマンティックコミュニケーション研究室
大阪大学大学院言語文化研究科 言語情報科学講座
立命館大学情報理工学部情報コミュニケーション学科エージェントコミュニケーション研究室
情報通信研究機構自然言語グループ
関西大学大学院総合情報学研究科社会情報学専攻久保田研究室
近畿大学理工学部情報学科マルチエージェント研究室
早稲田大学理工学術院 菱山研究室
情報通信研究機構自然言語グループ言語グリッドプロジェクト
名古屋大学情報連携基盤センター情報基盤ネットワーク研究部門
関西大学総合情報学部堀研究室
大阪電気通信大学情報通信工学部情報工学科